三日坊主
いらんな事に、挑戦したけど続かな人は沢山のいます。
ダイエット・ジョギング・体操・習い事。
今回は、ダイエットと体操(セルフケア)について話します。
時間がない
圧倒的に多い理由。
私も何かが続かな時には、「時間がない」と言います。
時間については下記のデーターがあります。
● 1次活動:睡眠、食事など生理的に必要な活動
● 2次活動:仕事、家事など社会生活を営む上で義務的な性格の強い活動
● 3次活動:上記以外で各人が自由に使える時間における活動

(出典) 総務省統計局 平成18年社会生活基本調査結果
ダイエットなら
無理な目標をめぜしてないか?
きちんと体重管理しているか?
ご褒美をあげているか?
私の場合
目的・目標・期間はきちんと決めました。
朝・夜きちんと体重を計り記録しました。
食事制限のみのダイエット。炭水化物を制限し、アルコールはご褒美としてOKにしていました。
目標ダイエットは成功です。
現在も、体重管理は継続してやっています。
プラス
これには問題もあります。食事制限のみなので筋肉が落ちていくと言うデメリットです。
運動も入れる方が良いし効果的です。
そこで言い訳「時間がない」となっていたかもしれません。
体操(ストレッチ)
目的・目標を決めているか?
時間・期間を決めているか?
効果を感じ取っているか?
私の場合
私は以前にも書きましたがヘルニアです。
ストレッチで何とか回復しようとしていましたが、つい最近まで痛み止めを一日一回は飲まないといけませんでした。
しかし「モゾモゾ体操」とう言うセルフケアを始めたら調子が良くて、現在は痛み止めは全く飲んでいませんが、ほぼ違和感なく過ごせています。
最初の2週間は毎日やっていましたが、現在は週に2〜3回です。
共通する事
- 無理な期間で、無理な目標を設定してないか?
最初は、目標を低くして確実にクリアーする - 継続=毎日と思っていないか?
遊び心(ゆとり)は必要。週に2〜3回でも効果がある方法を探す。 - 小さな変化にも気づいているか?
昨日よりも数g下がっている、昨日よりも体調が良い事に気づく。
ルーティンワーク
こう言う事がルーティンワークになるまで、生活習慣に入ればいいのですがなかなか難しいです。
そこで、「正しい姿勢で歩く」それたけで腰痛予防・ダイエットになります。しかもあらゆる場所でセルフチェックができます。