私の腰痛
私も腰痛持ちです。
過去に三度動く事の出来ない、完治に一ヶ月以上かかる腰痛になっています。
しかも、そのうち二回は夜眠っている時です。
整形外科で検査して椎間板ヘルニアではなかったので、筋・筋膜性腰痛だと思っていました。
腰痛のまえぶれ
ここ数年、ひどい腰痛は起こしておりません。
でも半日以上の立ち仕事とか長時間の運転をした後等、腰に負担がかかると腰に違和感が有りました。
違和感
「腰のつまった感じ」
「腰の重たい感じ」
逃げ道
腰に、つまった感じが現れたらあるストレッチをしていました。
そうすると骨盤が、「ポキ」と鳴るのです。
この「ポキ」が出れば、違和感がなくなっていました。
ストレッチ
①硬い床に膝を立てて、仰向けに寝る。
②寝たまま、右足を左ひざにかける。(右腰に違和感が有る時)
③右足を組んだまま、足を右側にゆっくり倒す。
④次に、左にゆっくり倒す。(これを左右2〜3回)
⑤左足を右ひざにかける。
⑥上記の3〜4を同じにやる。
※後で写真を載せます。
仙腸関節症
骨盤が「ポキ」と鳴るのが気になり、いろいろ調べていたらたどり着きました。
出産後の女性に多いようですが、男女問わずに腰痛の原因と言われています。
仙腸関節
仙骨と腸骨の間にある関節であり、周囲の靭帯により強固に連結されています。仙腸関節は脊椎の根元に位置し、画像検査ではほとんど判らない程度の3~5mmのわずかな動きをします。

EPSON MFP image
症 状
仙腸関節障症で訴えられる“腰痛”の部位は、仙腸関節を中心とした痛みが多いようですが、臀部、鼠径部、下肢などにも痛みを生じることがあります。
ストレッチ写真

仰向けに寝て、ひざを組む。

右に、ゆっくり倒す。

左に、ゆっくり倒す。